万博が終了してもアフターイベントが続きます。万博最終日の翌日にたまたま寄った新大阪駅のオフィシャルストアで全国にあるオフィシャルストアのスタンプラリーを開催すると知りました。それも帰宅する日の10月14日から。お土産を買うついでにスタンプを押してみました。帰りの新幹線で調べてみたら、全国の万博オフィシャルストアに設置されたスタンプを4個集めるとオリジナルステッカーをとのこと。関東には丸の内に2店舗あると知り、用事のついでに行ってきました。
まずは丸の内オアゾにある丸善書店へ。1階の店舗入口にスタンプが設置されていたので早速失効した旅券にスタンプを押しました。ちなみにスタンプラリー用の台紙があるのですが、どのようなものに押印してもオリジナルステッカーは頂けるとのことでした。ついでに4階にあるオフィシャルストアへ。20分ほど並んでまたも散財。万博開催当時はガラガラだったと言うことが信じられません。


その後2階にある横浜花博のオフィシャルストアへ。こちらはストアと言うよりは売り場の一角を曲がりした感じのこぢんまりとした売り場と言った感じ。ロイヤリティの関係からかストア専用のレジもありましたがお客様はおらず。一部の商品は売り切れておりましたが、キーホルダー等を購入。ロゴ入りの紙袋は無料でついてきました。



最後は八重洲にある東京大丸へ。こちらはオフィシャルストア近くのエレベーターホールにスタンプが設置されていました。オフィシャルストアは整理券を持っていない人は入場出来ない仕組みになっており、この日は既に入場は終了しておりました。いずれのオフィシャルストアも物凄い行列だとのこと。

スタンプはこれで3個獲得。オフィシャルオンラインストアでも10月14日以降発送される商品とともにスタンプが送られてくるとのことですが、数が限定されているとのことで確実に手に入れられるとは限らないため実店舗のある場所で4個目のスタンプを押すことにしました。さて、どこにしましょうかね。

4個目のスタンプは通信販売と相成りました。通信販売でもスタンプ(ステッカー)を頂けるとは知っていたのですが数量限定と言うこともあってもう間に合わないかなと思っていたのですが、写真集を通信販売で購入したところ、スタンプが同封されていました。ありがたや。これで4種類のスタンプが揃いましたが、さてどこでコンプリートの賞品を頂くか悩ましいところです。

と言うことで、岐阜に行く機会がありましたので最後は名古屋の丸善にありますオフィシャルストアに行ってきました。こちらは夜は賑やかになるであろうと思われる名古屋市の繁華街の中にありました。建物の2階にオフィシャルストアがありまして、まさかのミャクミャクさきいかが置いてあってビックリ。今回はミャクミャクのガチャポンを購入して失効した旅券にスタンプを押印。こちらの1階にあるオフィシャルストア専用レジでスタンプラリーの賞品である記念スタンプシールを頂きました。



ちなみに当店代表も少々遅れて条件達成。と言いますか既に条件達成していたのですがスタンプを押したものを持参するのを忘れてしまうと言う失態。その後東京の丸善で無事記念の賞品をゲットしました。
と言うことで、大阪・関西万博終了後1ヶ月ほどしてもなお万博の余韻に浸っていたのでした。横浜花博もここまでのめり込むことが出来るかどうか。