昨年に引き続きまして今年もTOEI×東栄町 Ride!に参加しました。今回もライドは当店代表が参加。イベント初参加となる私は集合場所である東栄町グリーンハウスで留守番でした。以下は当店代表が執筆した文章となります。
今年も行ってきましたTOEI×東栄町Ride!。初日は降水確率60%。曇り空でしたがなんとか走ることができました。開催要項にもある安全で楽しい会。今回で4回目のこのイベント。実行委員の方々のおもてなしに手厚いサポートがありがたい。
三遠南信道蓬莱峡インターチェンジを降りて山道をくねくねと走っていくと突然現れる集落が東栄町の中心地。そこには素晴らしい自然に囲まれた人の営みがありました。
私たちがライドをしている間に出発地である東栄町グリーンハウスではチェーンソーアーティストの方によるパフォーマンスが開催されておりました。ライド途中ではあまり降られなかったのですが現地では結構雨が降ったようでそんな状況にも関わらず留守番をしている店長やボランティアさんたちが見守る中、チェーンソーで素敵な作品を製作されていました。
夕食は奥三河バーベキュー協会の方が調理した素晴らしいバーベキュー。料理はそれぞれの食材に合わせた火の入れ方が絶妙でとにかく美味しいとの一言しか出ません。






お腹いっぱい食べた後は体育館移動。体育館に並んだ自転車を眺めつつ自転車談義に盛り上がる二次会。脇には自転車関連の出展も(うちのお店も出展させていただきました。)。スケジュールはゆったりとしていてライドの休憩もちょうどよく。観光まちづくり協会の方が先導のライドコースも東栄町のいいところを回れるものになっていました。走行距離は短いものの激坂が多いコースでしたが、ガチ勢のライドイベントではないことがありがたい。
2日目の早朝と午前中のライドは良いお天気に恵まれました。まずは早朝ライド。新緑が眩しい川や滝が綺麗なところ車が通らない山道に木陰のひんやりとした空気。眠気も忘れてしまうほどの山里のライドでした。
朝食後、この日の2度目となるライド。本来はこちらのライドが当イベントにおける正式なライドとなります。参加者が集合したことを確認して出発。前日に引き続き東栄町観光まちづくり協会の方の先導で走ります。後で聞いた話ですが参加者を見送るために来られた方がいらっしゃったそうでタイムスケジュールよりも15分ほど早く出発してしまったことで見送りができなかったのだとか。









途中、のき山学校にて和太鼓集団「志多ら」による和太鼓の演奏を見学。激しい乱打あり静寂の調べありと迫力満点の演奏に聴き入りました。



自転車漬けの2日間は去年初めて参加した時と同じまた来年が楽しみなイベントでした。参加者の皆さん、関係者の方々、東栄町の皆さん、2日間ありがとうございました。
1日目:距離12.3km+🌲
2日目早朝:距離10.1km+🌲🌲
午前中:距離13.9km+🌲🍨🍩