イベント参加【Tour de France 観戦会】
イベント参加【Tour de France 観戦会】

イベント参加【Tour de France 観戦会】

 観戦会と言っても日本で中継を観ると言うことで、現地に行った訳ではありません。

 7月20日(日)、お店の営業が終わった後に観戦場所であるVélo Station Miuraへ。この日はちょうど三崎港付近では祭事が催されており、多くの人と出店が。お店近くの駐車場には交通規制でアクセス出来ず、少し離れた駐車場に車を停め、漁港の街らしい元気な人達をかき分けるように歩いてVélo Station Miuraに移動しました。それにしても三崎港にこんなにも人が集まる風景はみたことがなかったのでちょっと驚きと戸惑いを隠せませんでした。

 現地に到着すると、オーナーを含めて3人がいらっしゃいました。この日のレースが始まるまで時間があるので前日までのダイジェストを観たり、昔の資料を読んだり。そうこうしているうちに来場者も増えてきました。ある程度人数が集まったところでオーナーお手製のカレーを振る舞って頂きました。スパイスをふんだんに使ったカレーは来場者に大好評。

 大きな画像で観るレースは迫力があって楽しいですね。ちょっと残念だったのは色の調整が出来なくなってマイヨジョーヌを着たポガチャルが全身黄緑色だったこと。ちょっと不気味でした(笑)

 この日は第15ステージ。ツールドフランス第2週の最終日に争われるこのステージはミュレからカルカソンヌを走行する山岳ステージ。山岳ステージではあるものの3級山岳が2つ、2級山岳が1つあるコースで山岳コースとしては比較的。とは言え、2級山岳のあとも上り区間が続き、ゴール前30キロからは一気に高度を下げる走行距離169.3キロメートル、獲得標高2400メートルのコース。

 レースが始まり、つまみや飲み物を片手に観戦。翌日の都合もあって私と当店代表はレース中継の途中で退席しましたが、帰途の道すがら荒野姫楓さんのインスタライブを観覧。ローラーを回しつつツールを観戦するライブ。途中でいきなりライブを切ったり(以前お世話になった方へのお礼にその方のインスタライブに行った模様)してちょっと驚きましたがなかなか面白かったです。この日優勝したのはUAEのティム・ウェレンス。本来であれば同じチームのポガチャルのアシスト役を任されていた選手でしたが1人で飛び出してそのままゴール。エース格の選手よりもアシスト役の選手が好きな荒野さんもお喜びだった模様。

 アシスト役の選手の飛び出しを許せるUAEと言うチームも凄いですね。異次元の強さを見せるポガチャルについていけるだけの実力を持った選手達ですから他のチームにいたらエース格になってもおかしくない選手ばかりでしょう。ウェレンスはベルギーチャンピオンであると同時に既に2016年にジロ・デ・イタリア(UCIワールドツアー)、2020年にブエルタ・ア・エスパーニャ(UCIワールドツアー)で区間優勝しており、通称トリロジーと呼ばれる3大ツアー全てで区間優勝した113人目の選手になりました。

 気が置けない仲間とレース終了まで観戦出来なかったのは残念でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です