参加記録【CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025】
参加記録【CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025】

参加記録【CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025】

 令和7年3月1日、2日と大阪万博記念公園で開催された「サイクルモードライド大阪2025」に行ってまいりました。

 私と当店代表が行ったのは初日の1日。快晴で気温も上がると聞いていたものの、途中までは雪が降りそうな空。それでも現地に着く頃には天気は回復し、気温も上がってまいりました。

 まずは会場を一回りしてお世話になっている方等のブースの位置を確認。代表が行きたいブースがあるとのことだったのですが、向かった先は意外な場所でした。「土と道」と言うキャンプをする人からするとどこかで聞いたようなネーミングのブース。木の加工をするワークショップなのでした。

 ワークショップで木工細工を楽しんだ後でタイミングを見計らって知り合いの皆様にご挨拶。シュアラスターブースに向かうと今からLAVAGGIO(ラバッジョ)さんのブースでイベントをやるので応援に来て下さいとのこと。早速ラバッジョさんのブースに向かいます。何となく想像はつきましたが、イベントは洗車の対抗戦でした。出場者はシュアラスター、ワコーズ、ラバッジョのブースから凄腕の名人、そして自転車専門学校の学生さんの合計4人で争われました。

 15分の制限時間内で洗車するのですが綺麗にするのは言うまでもなく、洗車時のパフォーマンス等も加味されるとのこと。結果はシュアラスター、ワコーズ、ラバッジョ、学生さんの順位となりました。学生さんは洗車は授業になく、ほぼ初めての経験だったようですが、結構綺麗に洗車できていましたよ。

 お世話になっている方々のブースを回っている最中に知り合いの方にお声がけをいただくことが多く、嬉しい限りでした。あれだけ多くの人が移動している人の中から我々を見つけて下さるその能力、私も欲しいです。

 今回はブースをじっくり見ていたこともあってか、写真撮影をすることがほとんどありませんでしたが楽しかったのは間違いなく。ブームは去ったと言われる自転車業界ですが、多くの人たちがまだまだ興味を持っていると改めて思うイベントでした。私たちもこれからもさらに精進しようと決意するとともに、この日お会い出来た方々に感謝いたしたい。そう思った1日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です